【体験談】転職で失敗しない3つのヒント

キャリア

このブログを読むとどうなる?

  • 転職でよくある失敗をふせぐ方法がわかるよ
  • 自分に合った仕事の選び方がわかってくるよ
  • 「なんとなく辞めたい」が「自信をもって決める」に変わるよ

はじめに

この記事は、前に書いた「副業と転職で人生が変わった話」の続きです!

前は、わたしが工場→飲食→営業→副業といろいろな仕事にチャレンジして、「自分らしい働き方」を見つけた経験を話しました。

今回はその中でも「転職」にしぼって、わたしが実際に悩んだこと、失敗しそうになったこと、やってよかったことを5つのポイントにしてまとめました。

私の体験談はこちらを参照👈
副業と転職の苦楽の経験を書いてます!


わたしの転職ストーリー

わたしは20代後半まで工場で働いていました。毎日おなじ仕事のくり返しで、ふと「このままでいいのかな?」と思うようになりました。

そこで、小さいころからちょっとあこがれていた「飲食の仕事」にチャレンジしてみました。でも、転職してすぐにコロナが来て、バイトの時間がへってしまい、生活がとても不安定になりました。

そこから営業や副業にもチャレンジして、少しずつ「自分らしく働く」ことができるようになってきたけど、不安や失敗もいっぱいありました。

だからこの記事で、わたしが気づいた「転職で失敗しないための5つのポイント」を伝えたいと思います!


ポイント①|気持ちだけで辞めない。理由を見つけよう

「なんとなくイヤ」「人が合わない」だけで辞めてしまうと、次の職場でも同じように悩むかもしれません。

わたしも辞める前に「仕事内容」「通勤の時間」「職場の人」「将来のこと」など、紙に書いて整理しました。

そのとき、わたしがいちばんイヤだったのは「成長できない」「つまらない仕事が多い」ということだと気づきました。

まずは、「なぜ辞めたいのか」をはっきりさせることが大事です!


ポイント②|やりたいことがなくても大丈夫!

「やりたい仕事がないから転職できない」と思ってる人は多いです。わたしもそうでした。

飲食の仕事を選んだのは「ちょっと興味があったから」。でもやってみたら、「人と話すのが好き」「体を動かす仕事が合ってる」と気づきました。

最初からバッチリ決める必要はないよ!ちょっとでも「やってみたい」気持ちがあれば、それでOK!


ポイント③|お金だけで仕事を決めない

お給料が高い仕事を選びたくなる気持ちは分かります。でも、お金だけで決めると「あれ?思ってたのとちがう」となることも。

わたしは「たくさん稼げるかも」と思って営業の仕事を始めたけど、最初はぜんぜん稼げませんでした。

それでも、営業のスキルが身についたり、人との出会いがあったりして、今の仕事にも役立ってます。

お金だけじゃなく、「どんな成長があるか」も考えるのが大事です!


ポイント④|会社の雰囲気が自分に合っているか見る

求人の広告には「リモートOK」「自由な時間」と書いてあることも多いけど、実際はそうでもないことがあります。

わたしは副業もやりたかったので、「自由な働き方」ができるかをすごく大事にしました。結果、自分に合った仕事が見つかりました!

会社のホームページや、働いている人の声を見て「ここ、自分に合いそうかな?」と考えてみてください。


ポイント⑤|転職だけが答えじゃない!

「今の仕事がイヤだから辞めなきゃ」と思ってしまいがちだけど、転職だけが正解じゃありません。

わたしも転職してうまくいかない時期がありました。でも、副業を始めて「収入の柱」がふえて、気持ちにゆとりができました。

転職だけじゃなく、「今の会社でちがう部署に行く」「副業を始める」「働き方を少し変える」など、いろんな道があります!


まとめ

  • 「なぜ辞めたいか」をはっきりさせよう
  • やりたいことがなくても、少しの興味でチャレンジしよう
  • お金だけじゃなく、自分に合った成長があるか見よう
  • 会社の雰囲気が合っているかチェックしよう
  • 転職以外にも道があるって知っておこう!

転職はゴールじゃなくて、たくさんある選択の中のひとつです。

この記事が、あなたが自分らしい働き方を見つけるヒントになったらうれしいです!

\ 最新情報をチェック /

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました